荻窪パソコン教室はマンツーマンの個人レッスンですのでパソコン操作初心者の方でも安心です。

荻窪パソコン教室

For beginners~初心者の為の基礎レッスン3時間パック~

パソコンの基礎

パソコン操作の基礎を覚えていただくコースです。

  • スマホは出来るがパソコンは出来ないという方。
  • インターネットとメールだけでも覚えたいという方

など、お客様のパソコン習熟度に応じて内容は柔軟に変化します。

基礎コースのレッスン例

パソコンの基礎といってもキーボードの打ち方から始めたりは致しません。荻窪パソコン教室で教える、実用的な「パソコン学習の基礎」とは、インターネットでホームページを閲覧できるようにすることや、電子メールを覚えることです。

初期ホームページの設定

パソコンを購入してきて最初にホームページを開くと、購入したメーカーのページなどが表示される設定になっている場合が多いのですが、これは不便です。通常は他のページ検索が出来る「Yahoo!」などの大手のポータルサイトのページを最初に開く設定にします。

ヤフーページをホームページに設定

検索方法(ページの探し方)

検索せずに何のためのホームページか?と、一般の人は思うでしょうが、実は初心者にとって「検索」はなかなか大きな関門です。ホームページにもブックマーク(後述)という一種のチャンネルボタンのような機能がありますが、基本的には「見たいページは検索して探す」という使い方です。

最近の薄型テレビはインターネットに接続してYouTubeが見られるようになっていますが、ホームページを自由に閲覧できるブラウザ機能は搭載されていません。テレビのユーザーには「検索」ホームページを自由に閲覧することは難しすぎるとの判断からだと思います。

「検索ボックスに手掛かりとなるキーワードを入力してEnterキーを押すと対象の検索結果が表示されます」

などと、初心者の方に説明すれば簡単に検索を始めますし、楽しい作業ですが、検索結果の一覧から目的のページや重要なページを探し出すのはなかなか困難です。コツを掴むには慣れが必要ですが、レッスン時間には限りがありますので、少々慣れたところでAND検索とブックマークの登録に移ります。

ヤフーの検索窓

検索のコツ

見たいページを検索して探すことに慣れたら、検索キーワードを2つ以上入力して、検索結果を絞り込むAND検索に移ります。「キーワード選定」と「AND検索」自由に出来るようになったら、パソコンというものの概念が分かりかけている状態です。もうパソコン操作の初心者を脱出したと言えるのではないでしょうか。

ブックマークの登録

いつも見に行くHPをそのたびに検索したり、HPアドレスを入力していたのでは、とても不便です。そこで、ホームページを見るためのブラウザには「ブックマーク」または「お気に入り」というたいへん便利な機能が備わっています。これはやってみれば、すぐに分かりますが、一度見たホームページを登録しておけるというものです。

その他

覚えの早い方、そもそも検索の方法をご存じの方にはYahoo!JapanとGoogleの違いや、特定の情報の探し方、関連サイトの探し方、キーワードの選び方等をご説明します。